よくある質問/電話機能 - F1100 NTTドコモ

Top > よくある質問 > 電話機能

よくある質問/電話機能

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

Q.電話機能はありますか?

A.もちろんあります。

Q.電話番号はどのように入力するのでしょうか?

A.待ち受け画面(Today相当)の画面で、テンキーパッド部分を押すと、自然に数字が入力され、発信モードになります。あまりに自然なのでちょっとさわっているだけで、すぐ慣れて何の違和感もなくなる感じでした。

Q.国際電話をかけるときの「+」はどのように入力するのですか?

A.数字キーの「0」を1秒以上押します。
すると「+」が入力されるため、国番号→相手先番号(通常は先頭の「0」を除く*1)をダイヤルします。

Q.スピードダイヤルって何ですか?

A.キーボードの数字キーにあらかじめ電話番号を割り当てておく機能です。
数字キーを長押しするだけで、割り当てた電話番号に電話をかけることができます。

登録は「連絡先」で、対象の連絡先を選択した後、
「メニュー」>「スピードダイヤルに追加」として、登録画面を呼び出します。
ちなみにプログラムも登録できます。
http://farm4.static.flickr.com/3208/2344971087_34b1c7b6ed_o.jpg

Q.自分の声(彼女の声)を着信音に設定できますか?

A.ボイスメモを利用することで、着信音に設定できます。

  1. 「スタート」>「生活ツール」>「ボイスメモ」を選択
  2. 「録音」を押して、録音を実施
  3. 「停止」して、録音終了
  4. 対象のボイスメモを反転表示
  5. 「メニュー」>「名前の変更」を選択。
  6. 名前を入力し。「完了」する。
  7. 対象のボイスメモを反転表示する。
  8. 「メニュー」>「着信音に設定」>「OK」

Q.楽曲を着信音に設定する方法は?

Q.楽曲の一部を着信音に設定するには?

Q.通話中のミュートができますか?

A.可能です。
通話中に「メニュー」を押すと、ミュート機能を選択できるメニューが表示されます。

Q.通話中にどんな操作ができますか?

A.通話中に「メニュー」を押すと、下記のような機能が利用できます。

  • 保留
  • ミュート
  • スピーカーフォンをオン
  • 多者通話
  • ハンズフリーをオンにする
  • 連絡先
  • 連絡先に保存
  • 予定表の表示
  • 通話履歴

なお、「ホーム」ボタンを押すことで、Windowsケータイの機能にアクセスすることもできます。

Q.どんなオプションサービスが利用できますか?

留守番電話、キャッチホン、転送電話、番号通知お願いといったサービスがあります。

Q.転送電話サービスはどのように設定しますか?

A.下記のように設定できます。
「スタート」>「設定」>「NW サービス」>「転送でんわ」
なお、下記の5つから選択することが可能です。

  • 転送サービス開始
  • 転送サービス停止
  • 転送先変更
  • 転送先通話中時設定
  • 転送サービス設定確認

Q.転送電話サービスの料金はどのようになるのですか?





*1 イタリアにかける場合には「0」を除かずに

Reload   New Lower page making Edit Freeze Diff Copy Rename   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5666d)